2014年6~8月「タイガー君部品交換いろいろ」の巻
「こまかい部品を少しずつ交換中(笑)」

①アマル・キャブレターのバンジョーとフィルター。
先日硬化したパッキンを新しくしたのだが、どうもまだ漏れる。
もうここれは新しい柔軟性のあるバンジョーに交換する方がいい。
ということで、
入手しておいた部品とさっさと交換。
素材的に、オリジナルとは若干違いがありそうだ。
元の方は硬質な樹脂でできているが、新しいものは半透明の樹脂である。しかし、柔軟性があるので、これがガソリン漏れを止めるのに役立ちそう。
中に入るフィルターも、古い方は完全に変形しきって、たぶん何の役割もはたしてはいないだろう。
新しいフィルター君は形もしっかりしていて、いかにも
「僕、ゴミをしっかり受け止めてやりますっ!!」
的なやる気を感じる。
変えたら、きっちり漏れが止まった。よかったよかった。
タンク内からの異物(黒いかす。塗装かコーティングの剥がれだべ)があるこのバイクで、こいつらの存在はきっと大きな差を生むであろう。
②チェンジペダルのゴム。
もともとついていたリプロ品はゴムが劣化し切れてしまった。
※キックペダルも、グリップも同じ。
トラのロゴが入っていても、これらは純正品ではなく、
それらの中の多くは印度で生産された劣悪品でもあるらしい。
USのディーラーに相談し、なるべくゴムの質の良い、長持ち系を注文。
二種類来た。
一つは今までのとおなじ貫通系のもので、もう一つは70年代?用の丸型。
せっかく変えるのなら、ちょっと気分も変えてみよう、ということで、
この丸形をはめてみた。
ソフトなタッチが特徴で、これなら靴もあまり痛まないのではないかwww
③キックペダルのゴム
※上記に同じ。

蹴っているうちに、
角のフランジ部分が切れて、
どこかへ飛んで行って仕舞った。
これも、ノーブランド品の弾力有るゴムに交換。
外したついでに、ボールとスプリング(ペダルを90度まげて固定するあの部品ね)に、
贅沢にグリスを塗り付けてやった。
これで思う存分kickできるってもんだ。
…駐車場なんかで、あまりしたくないがwww…
④ハンドルグリップ。

左が元の状態。
切れてますwww
ゴムを形成した時のつなぎ目あたりから亀裂が入り、
あっという間にこんな感じに切れました。
まあ、クラッチ動作する方なんで、切れやすいのでしょうが、
素材が(部分によって)いかにも薄くて、
これは長持ちしないだろうな、という印象。
いろいろ探しましたが、ぴったりサイズがなく、
仕方なくこの右のものを購入。
太さは(1インチハンドル)いいのだが、
いかんせん長さが長過ぎ。
グリップエンドで1センチ以上余ってしまう。
言い換えれば、
「ゴムの伸びたパンツを無理やり履いている感」
が漂っていて情けなし。
近日中に別のものを輸入し、試す予定。
ま、使用に問題なし、ですがねwww
9月の声を聴き、空気は涼しくなり、
オールドバイクにも優しい季節がやってくる。
しっかりと整備をし、
この秋はタイガー君とともに、
どこかちょっと遠くまで散歩したいと思うoyoyoであった。(続く)
