45R4949「"LOVE ME DO/P.S. I LOVE YOU」
Release:October 5th,1962
Matrix No.:7XCE 17144-1N/7XCE 17145-1N
Stamper/Mother No.:G(1)/1 M(4)/1
Tax Code:ZT
Sleeve:Diamond Sleeve
こっちはダイヤモンド・スリーブ付きのレコである。
UKオリジナル・シングルを集め始めた2000年の冬あたりに入手した(はず)。
当時はまだPCを使いこなしていたかったため、レコ雑誌の通販のカタログなどから見つけて注文していたのだが、その中の一つである。
「レコードコレクター」2000年12月号のカラーページに載っていた赤いレーベルのシングルはとても魅力的で、どうしても欲しくなって探したのである。当時もたしか1諭吉くらいしたので閉口した記憶があるが、なかなか状態も良いレコ―ドだったので、今となっては後悔するべくもない。
スリーブの裏には1962年当時売り出されていたパーロフォン・レーベルのレコの宣伝文が印刷されている。
「Goon Show」などの宣伝であり、「ビートルズ以前」のこのレーベルの性格(ロックではなく、色物音源中心…)を表しているといえるだろう。

Stamper/Mother No,:L(8)/1 L(8)/1
Tax Code:ZT
Sleeve:BeachColorSleeve
こちらは少し遅れて手に入れた別レーベルである。
・・・といっても、丸い「パーロフォン」マークの下に「MADE IN GT.BRITAIN」と書かれていないだけである(笑)。マニアでなければ「だからどうした」で終わりである。
スリーブの違いが楽しい。こちらはビーチカラー・スリーブで、黄色・青・赤の3色を絶妙に重ねて、紫・緑を加え、カラフルさを増している。
※よく見るとダイヤモンド・スリーブも黄色と赤の間に「重ねた緑」があるが。
この後、すぐにこのレーベルは廃止され、あの黒と銀のパーロフォン・レーベルにされてしまうのだが、いかにも50年代の名残を感じさせるこの「赤ラベル」を残した方がよかったのではないかと思わせるくらいカッコ良いレーベルだと思ふ
歌詞の方はA面B面ともにいたってシンプル。
「LoveMeDo」の方は
~Love me do, You know I love you. I'll always be true ,So please love me
do と、
~Someone to love. Somebody new, Someone to love, Someone like you… 2行で終わり(爆)!
「P.S.I Love You」の方は、ポールが当時の彼女に宛てて気合入れただけのことはあってもうちょっと長い(笑)。
~As I write this letter, send my love to you, Remember that I always be
in love with you.と、
~Treasure these few words till we're together, keep all my love forever・・・そして、
~I'll be coming home again to you, love. Until the day I do love, P.S. I love you. でも3行で終わり(爆)。
とってもシンプルなのだ。
しかし、こんな熱いラブレターを送った相手ともすぐに別れるポール。まったく女泣かせである。
